社員の声
久々の帰省
こんにちは、皆さんはお盆休みいかがお過ごしだったでしょうか?
僕はコロナ禍以来久しぶりに父方の実家に遊びに行ってきました。
父の実家は田舎の方なので、行っても今回はお墓参りと散歩位しか
やれる事は無かったのですが、小さい頃に川で魚釣ったり、蛍見たり
タケノコ取ったり、栗拾ったり、今は山に入れなくなってましたが
昔は自由には入れたのでカブトムシやクワガタとか取って遊んでたなと
思い出の場所を1時間ほど散策しながら、たまにはこんな風に
のんびり田舎で過ごすのも良いなと思いました。
散歩から帰ってきた後は叔父さんの手伝いで、畑仕事をしたのですが
普段の仕事がデスクワーク、休日も家でネトゲ三昧の僕には
ちょっと大変でしたが、いい運動になりました。
普段と違い自然に触れていいリフレッシュになったので
今後も適当に遊びに行きたいと思います。
ゴルフで採集!!
暑い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
浜松営業所のMです。
週末はゴルフへ行きリフレッシュしてます!
そんなゴルフ場に必ずクワガタがいる木があります!
先月(7月)も採集出来ました!(前回は3匹ゲット!)
【静岡県の某ゴルフ場 17番ホール ティーグラウンド後ろの木】
ゴルフのスコアが悪くてもクワガタ採って楽しんでます!
自然を満喫できる最高の一日になります!
暑さに負けずに頑張りましょう!!
長野旅(予)
こんにちは、Nです。
7月は選挙がありましたね。
私は政治にはあまり関心が無いのですが、
世間で話題になっていたので人生2回目の投票をして参りました☆
良い経験になりました。
さて夏休みに入りますが、
皆さんどのように過ごされますか?
私は長野県へおでかけをしようと思っています。
今日はそちらの日程をご紹介しようと思います。
それではどうぞ!
①まずは国宝 ”松本城” 歴史を感じたい
② 次に ”上高地” 清流のせせらぎを聞きながら散策
③ランチ ”信州そば”
④ 午後は ”美ヶ原高原” 360度のパノラマを堪能したい
以上です!
計画をするだけでも楽しかったです。
皆さんも良き夏休みを!
マイナスイオン、お届けします
みなさん、こんにちは!
旅行をするときには、滝もお目当ての一つにしています。
これまでの旅先から少しご紹介。
まずは、有名な和歌山県の「那智の滝」。
毎秒約1トンの水量が落下しているそうで、とても迫力のある滝で圧巻でした。
早朝に人があまりいない時間を狙っていくと、滝の音の迫力も存分に聞こえます。
次に、岐阜県中津川にある「竜神の滝」。
見やすい場所まで遊歩道が設置されており、とても写真映えする所でした。
いろんなスポットからの眺めを楽しめる滞在しやすい場所でした。
最後は、岐阜県で偶然見つけた「夫婦滝」。
自然を思う存分感じて癒されたいので、人気スポット(人混み)よりも、こういった隠れ穴場的な場所が好きです。
寄り添って流れる滝が愛らしく感じられました。
まだまだ暑い日々が続きますので、少しでも涼しさが伝わりますように。
何年振り?のサーカス
皆さんこんにちは。
先週の日曜日に
木下大サーカスの名古屋公演を見に行きました。
名古屋で開催されるのは3年ぶりだそうで、7月~10月までの期間
名古屋栄の白川公園でやっているみたいです。
木下大サーカスは自分がとても幼かった頃に
一度家族に連れて行ってもらったことがあるので、
見覚えのあるパフォーマンスが登場するたび、
とても懐かしい気持ちになり、終始楽しむことができました。
演者の方たちはみんな盛り上げるのがとても上手で
会場はもの凄い歓声であふれていました。
なかでも球体の中を3台のバイクがぐるぐる回るショーは大迫力でした。
家族や友人、恋人と行くとかなり盛り上がって楽しめると思うので
皆さんも是非行ってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
癒しのスポット
皆さん、こんにちは。
早速ですが、「なんか最近疲れたたなぁ…」
「リフレッシュしたい!」と思うことはありませんか?
そこで、私の好きな銭湯、温泉施設を紹介します!
今回は、私が実際にいってよかったおすすめの温泉、銭湯
の特徴や雰囲気と共に2つご紹介します!
日々の仕事等で、疲れている方参考にしてみてください。
1つめ 華咲の湯です。
静岡県浜松市にある温泉施設です。
ここの特徴としては、ホテルと併設しており日帰り入浴が可能です。
主に宿泊者が入浴することもあり、私が訪れた際は人混みがなく
伸び伸び入浴することができました。周りも静かでゆっくり体を癒すことができます。
近くの銭湯ですと、人混みが多くあまり満足できない人におすすめです。
2つ目は、ごんぎつねの湯です。
愛知県半田市にある施設です。
特徴としては、効能の高い天然温泉とヒノキの湯舟
といった和の趣ある空間が特徴です。
また、かなり熱めのスポットもあり珍しいのが特徴です。
温泉自体は、そこまで広くはないですが心も体もしっかり
温まることができます。
日々の疲れを癒したい方興味がある方は、
ぜひいってみてください。
古民家な宿
皆さん、こんにちは。
はじめてブログを書くので、ぎこちないところあるかもしれませんが
温かい目でみてください。
だいぶ前の話になってしまいますが、ゴールデンウイークに友達と2人で三重県桑名市に2泊3日で遊びに行きました。
なぜ桑名市かというと、1棟貸しの古民家風な宿がありそこに泊まりたいという理由で桑名市になりました!
私も友達も事前にあまり計画を立てないので、行き当たりばったりのような感じの旅行でとても楽しかったです!
宿はネットの画像でみるよりも綺麗で部屋に入るときに暗証番号入力式だったことが驚きでした
周りも自然に囲まれていて静かだったので、リフレッシュするのにすごくいい場所でした。
家族にお土産で安永餅を買ったときに、友達とおそろいで買ったキーホルダーの写真を最後に今回のブログを終了します。
最後まで見ていただいてありがとうございました!
花火大会
皆さん、こんにちは
5月31日、名古屋港で花火大会がありました。
私の家族と3人の友人が見に行きました。
自動車で向かったのですが名古屋港への道は非常に大変です。
なぜなら、花火を見に行く人は大勢おり、交通渋滞のため動きが非常に遅い。
さらに、初めて見に行ったので、駐車場を見つけるのに長い時間がかかりましたが、
幸いなことに、ついに無料の駐車場を見つけました。
日本人だけでなく、多くの外国人が見にきていたため
非常に混雑して賑わっているのを見ました。
私たちの国(ベトナム)では通常、新年の初めや大晦日は花火を見る機会があります
次にまた花火を観る機会があれば、絶対に行きます。
いちご狩り
今回の社員ブログは知立工場O・Kが担当します。
先日 わが家は2年ぶりに苺狩りに出掛けました。
シーズンとしては終わりに近づいていましたが
りっぱな苺がたくさんあり、にぎわっていましたヨ。
取れたては最高! 甘い~♡
食いしんぼうな私は30個近く食べて
お腹いっぱいになりました。
苺大福も売っていたので買って帰り夜ご飯後の
デザートに(笑)
家族も美味しかったと良い思い出ができました。
お花見(4月のこと)
皆さん、こんにちは。
4月になり、かなり暖かくなってきました。
4月の中頃さしぶりに季節もよくなってきたのでウオーキングでも
と思い、近くの公園に毎年この季節に「藤まつり」がやっていることを
知っていたので今年は、桜は見れていなかったので一度、
見てみようと思いウオーキングがてら会場に行きました。
朝、早くにいったのですが、朝にも関わらず人がたくさんいて驚き
藤棚も何個もあり、なかなか見る機会もないので
幻想的な空間があり、見に来てよかったと思いました。
日々、運動がてらウオーキングをしているわけではないので
たまに散歩がてら歩くのもいいですね。
また、暇があれば近所でも散策しようと思ました・・・