社員の声
癒しのスポット
皆さん、こんにちは。
早速ですが、「なんか最近疲れたたなぁ…」
「リフレッシュしたい!」と思うことはありませんか?
そこで、私の好きな銭湯、温泉施設を紹介します!
今回は、私が実際にいってよかったおすすめの温泉、銭湯
の特徴や雰囲気と共に2つご紹介します!
日々の仕事等で、疲れている方参考にしてみてください。
1つめ 華咲の湯です。
静岡県浜松市にある温泉施設です。
ここの特徴としては、ホテルと併設しており日帰り入浴が可能です。
主に宿泊者が入浴することもあり、私が訪れた際は人混みがなく
伸び伸び入浴することができました。周りも静かでゆっくり体を癒すことができます。
近くの銭湯ですと、人混みが多くあまり満足できない人におすすめです。
2つ目は、ごんぎつねの湯です。
愛知県半田市にある施設です。
特徴としては、効能の高い天然温泉とヒノキの湯舟
といった和の趣ある空間が特徴です。
また、かなり熱めのスポットもあり珍しいのが特徴です。
温泉自体は、そこまで広くはないですが心も体もしっかり
温まることができます。
日々の疲れを癒したい方興味がある方は、
ぜひいってみてください。
古民家な宿
皆さん、こんにちは。
はじめてブログを書くので、ぎこちないところあるかもしれませんが
温かい目でみてください。
だいぶ前の話になってしまいますが、ゴールデンウイークに友達と2人で三重県桑名市に2泊3日で遊びに行きました。
なぜ桑名市かというと、1棟貸しの古民家風な宿がありそこに泊まりたいという理由で桑名市になりました!
私も友達も事前にあまり計画を立てないので、行き当たりばったりのような感じの旅行でとても楽しかったです!
宿はネットの画像でみるよりも綺麗で部屋に入るときに暗証番号入力式だったことが驚きでした
周りも自然に囲まれていて静かだったので、リフレッシュするのにすごくいい場所でした。
家族にお土産で安永餅を買ったときに、友達とおそろいで買ったキーホルダーの写真を最後に今回のブログを終了します。
最後まで見ていただいてありがとうございました!
花火大会
皆さん、こんにちは
5月31日、名古屋港で花火大会がありました。
私の家族と3人の友人が見に行きました。
自動車で向かったのですが名古屋港への道は非常に大変です。
なぜなら、花火を見に行く人は大勢おり、交通渋滞のため動きが非常に遅い。
さらに、初めて見に行ったので、駐車場を見つけるのに長い時間がかかりましたが、
幸いなことに、ついに無料の駐車場を見つけました。
日本人だけでなく、多くの外国人が見にきていたため
非常に混雑して賑わっているのを見ました。
私たちの国(ベトナム)では通常、新年の初めや大晦日は花火を見る機会があります
次にまた花火を観る機会があれば、絶対に行きます。
いちご狩り
今回の社員ブログは知立工場O・Kが担当します。
先日 わが家は2年ぶりに苺狩りに出掛けました。
シーズンとしては終わりに近づいていましたが
りっぱな苺がたくさんあり、にぎわっていましたヨ。
取れたては最高! 甘い~♡
食いしんぼうな私は30個近く食べて
お腹いっぱいになりました。
苺大福も売っていたので買って帰り夜ご飯後の
デザートに(笑)
家族も美味しかったと良い思い出ができました。
お花見(4月のこと)
皆さん、こんにちは。
4月になり、かなり暖かくなってきました。
4月の中頃さしぶりに季節もよくなってきたのでウオーキングでも
と思い、近くの公園に毎年この季節に「藤まつり」がやっていることを
知っていたので今年は、桜は見れていなかったので一度、
見てみようと思いウオーキングがてら会場に行きました。
朝、早くにいったのですが、朝にも関わらず人がたくさんいて驚き
藤棚も何個もあり、なかなか見る機会もないので
幻想的な空間があり、見に来てよかったと思いました。
日々、運動がてらウオーキングをしているわけではないので
たまに散歩がてら歩くのもいいですね。
また、暇があれば近所でも散策しようと思ました・・・
梅雨入り前の準備
皆さん徐々に気温も上昇し熱中症が心配される中、日常業務お疲れ様です
暑さと同時に梅雨も近づきいよいよ今週梅雨入り予想となってしまいました
私的にはジメジメ蒸し蒸しと一年で一番嫌いな時期です
現在交通安全期間という事もあり車の手入れをして無事故無違反に備えるべく
休日にガラコを塗りました
いつもフロントウィンドウはもちろんですがドアガラスとミラーも入念に塗ります
案外後ろのガラスは手抜きでガラスよりカメラに塗ります
真剣に塗ると結構腕にきますが特に雨の夜道の視界を確保する為なので仕方なく
頑張りました
いつもは雨が降ると嫌なのですが塗った直後は少し降って欲しい気持ちになります
で事で皆さんも特に雨の夜道は十分気を付けて運転し無事100日運動達成しましょう!
健康になれる公園!?
先日、息子と一緒に大きい公園に行こう!と言うことになり
あいち健康の森公園に行ってきました
大きいとは聞いていましたが、想像よりデカかった!
公園マップ↓
駐車台数は全駐車場で800台超えです
子どもの森で遊ぶつもりだったので
とりあえず第二駐車場についたのですが
公園内に入ると直ぐに、長いすべり台やターザンロープなどがあって
息子は子どもの森に着く前に既に遊び始めました
ある程度飽きたところで、子どもの森に向かいましたが
その時点で、私の体力は70%程度に…
子どもの森で充分、1日遊べるほどの遊具があります
ロングスライダーだけでも4種類あります
斜面遊具は、なかなかの角度で、他の親子は(特にお母さん)「キャー!」とか言って滑ってました
登って滑って登って滑って登って滑って 何回やるんだろ
もちろん、私も子どもに付き合わされます(汗
帰る頃には、このまま車で寝たいと思うほどになり
確実に健康になった気がします
家に着き、車で爆睡している息子を抱きあげ
そっと、玄関を開けたら
息子がパッと起きて「またけんこうのこうえんにいきたい」とリクエストがありました
ヘトヘトになりながら、体力つけないといけないなと思う
父でした
応援団長
皆さん、こんにちは。
管理本部のSです。
当社の昨年12月ブログ(管理本部担当)で、このような内容が投稿されました。
「2月に2人(←樹脂部のSさん、管理本部のU主任のこと)で大阪マラソンに出場しますが、
管理本部のS役員が応援に来てくれるそうです。応援に来てくれるとなるとちょっと本気になりますね」
「さて、今日1日、2人を各所で待ち構えて応援するぞ!」と意気込んでいました。が、…
参加者約3.4万人、マズイ、この中から2人を探し出すのは困難では!?
でも大丈夫!「ランナーズ・アイ」という専用アプリで2人が走っているところが
分かるという画期的なアイテムを事前に教えてもらっていましたので。
事前にU主任から「給水はコーラで!」と注文がありましたので、
10km地点に先回りして今か今かと待ちわびていましたが、
スタート直後でまだまだランナーが多く、結局彼を見つけることは出来ませんでした。
(給水って普通はスポーツドリンクではと思いながら…)
そして、さらに先回りするため急いで20km地点へ移動しましたが、
この場所でも結局彼を見つけられませんでした。
(アプリと実際の時計に若干のタイムラグがあるのに気付いてしまいました)
「マズイ!このままでは会えずじまいになってしまう。どうすれば会えるのか?」
「そうだ!直線ではなく、曲がっていくコース近くに行けば会えるのでは!?」と。
32km地点、その瞬間が訪れました!!
ほんの数秒でしたが、何年ぶりにあったかのような瞬間でした!(前日も顔は合わせましたが…)
「よし!これで髪型、シャツ、靴の色まで確認できたぞ!」
という事で最後、ゴールの手前200mの42km地点で待ち構えて…
最後の力を振り絞っている姿、格好が良かったですし、何より感動しました!!
樹脂部のSさんを全く応援することが出来ませんでしたが、2人ともしっかりと完走されました!お見事!!
42kmを走り切った後でもこの笑顔!!歩くだけで膝が悲鳴を上げる私には到底マネできないです…
[ご案内]
今回、走った2人がマラソン仲間を募集中です!(内田社長も勧誘します)
仲間が増えれば「ウチダ公式ユニホーム」を催促したいと2人が物申しています。
来年の大阪マラソンを走ってみたくありませんか!?
フルマラソンは無理という方は、ハーフマラソンやリレーマラソン大会の参加でも
面白いかもしれませんね。興味ある方は是非お声がけください。
(私は引き続き応援団として頑張ります)
万博よりもサッカー観戦!
皆さんこんにちは!
大阪万博開催の前日に日帰りで大阪に行き、パナソニックスタジアム吹田で名古屋グランパス対ガンバ大阪の試合を観ました!
大阪に着くと、新幹線の改札口が外国人の方々で溢れており入庫審査のような雰囲気になっていて、万博効果を実感しました。
試合前には、たこ焼き等の大阪グルメではなく、名古屋にもありそうなMAZAR DINERというアメリカンな雰囲気のレストランでハンバーガーを食べました笑
その後、スタジアムに行き試合を観戦しました!
パナソニックスタジアム吹田はサッカー専用スタジアムということもあり、観やすく、応援の声も響くように作られており、臨場感がすごかったです!
サッカー好きな方は是非足を運んでみてください!
肝心な試合結果は、0-2とグランパスが負けてしまいました。
また、シュートも2本しか打てなかった為、私も気持ち的にかなり沈んでしまいました笑
最後に、帰りの新幹線で食べるためのたこ焼きを新大阪駅で買いました!
その時にようやく大阪を感じることができた大阪旅でした笑
お花見
こんにちは!
ブログ当番ということで、今回私は週末に行ったお花見について書こうと思います!
本社がある上前津の隣の鶴舞には、
鶴舞公園というお花見の名所があります!
私自身、人混みが苦手でインドアめですが、
せっかくだし見たいと休みに行ってきました!
また、鶴舞公園では夜に桜がライトアップされるということで、夜桜を見るために夕方に向かいました!
生で見る桜はとても綺麗でしたし、
咲いている本数も多かったので、
道端に1本で咲いている桜とは
また違う感動がありました!
ですが、案の定人が多すぎました!
場所によっては歩くこともままならないほどの
人口密度で、すぐにヘロヘロになってしまいました…。
出店で夜ご飯を済ます予定でしたが、
一刻も早くここから抜け出したいという思いで
上前津の方まで戻ってきました。
ですがそのまま帰るのはもったいないと
以前見かけて気になっていたパスタのお店に
行ってきました!
ベーコンとアボカドのバター醤油パスタを注文したのですが、こってりめな和風の味で好みにどストライクでした!
一緒にワインも飲んで大満足の夜ご飯でした!
とても充実した休みになったので、
これを機に他の季節にもお花見に行ってみようと思います!
夏は紫陽花が見たいなぁ