社員の声
京都のグルメ
こんにちは
私は学生時代京都に住んでいました。
京都で大好きだったお店を二つ紹介させてください。
①The Burger Company
ハンバーガー ベーコン・モッツァレラトッピング ポテトセット
ロコモコ
ここの特徴は炭火焼きです。炭の香る肉感の強いパティと小麦香るバンズの相性は抜群です。
ポテトも逸品です。表面はカリカリで中はホクホク。ほどよい塩味があるのでそのままでもおいしいですが
ケチャップやマスタードと一緒に食べるとより美味しいです。
ハンバーガー以外のメニューも最高です。特にロコモコが絶品です。
特製グレービーソースがたまらないです。野菜とお米とお肉で栄養バランスもいいですね(?)
ドリンクメニューも豊富で、コーラやジンジャーエールなどはもちろん、A&Wやインカコーラ、ドクターペッパーといったレアな飲み物もあります。
アルコールではビールの品ぞろえが豊富で
生ビール(ハートランド)はもちろん、アサヒスーパードライ、ギネス、コロナ、バドワイザー、ヒューガルデン、マオウ、パンクIPA等があります。
また、ウイスキーやジンやリキュールがあるのでカクテルも楽しめます。
イチ押しのハンバーガー屋さんです。
②麺屋 しな埜
鶏泡白湯ラーメン
特製チャーシュー 鶏と魚介の醤油ラーメン
こちらのラーメンは泡立てた鶏白湯スープと低温調理されたチャーシューが特徴です。
白濁したスープと黒コショウのコントラストが美しいですね。スープは鶏の香りを強く感じますが優しい口当たりです。
少しとろみがあるため、麺によく絡みます。
麺は中太麺で小麦の香りを楽しむことができます。
チャーシュー麺は見た目のインパクトがすさまじいですね。
丼のふちにチャーシューをかけることで火を通さないようになっているため、どのタイミングで食べてもベストな状態のチャーシューを楽しめます。
鶏白湯が有名なお店ですが、魚介醤油ラーメンも逸品です。
魚介出汁を感じるスープにあおさの組み合わせが最高です。優しい味わいでいくらでも食べることができます。
京都は観光はもちろん、グルメも楽しめるのでお休みの日に是非。
九州旅行
みなさん、こんにちは
家族で九州旅行に行ってきました。
勤続**周年のリフレッシュ休暇です。
大分では地獄温泉めぐりをしました。
これは多分?海のなんとか地獄!
血の池地獄
泥っぽい水たまりでは無い。
長崎では西海橋から見えるうず潮。
ドラム式洗濯機でも無い。
出張で行く九州とは全く違う景色でした。
5年後の勤続**周年が楽しみです。
読書の秋
あっという間に冬になりそうですが猛暑の夏が終わりやっと秋を感じられる毎日になりました。
秋といえば、食欲、芸術、などなどいろいろな魅力的なことが盛りだくさんですが「読書の秋」もおすすめです。
静岡市では年に2回「しずおか一箱古本市」というイベントが開催されます。
私はちょっとスタッフとして関わってまして、楽しみながらがんばっています。
「一箱古本市」とは本が好きな人が段ボール箱ひとつ分を店舗にそれぞれが本屋の店主となって自分の選んだ本を自由に販売できる市です。
2005年に東京の谷中・根津・千駄木で「不忍ブックストリート」が開催したものが最初でその後全国に広まっていきました。
しずおか一箱古本市は2015年11月より開催しています。
年に2回、5月と11月に開催しています。
今年は11/25に開催予定です。
静岡市葵区の鷹匠というエリアを中心に商店街やいろいろなお店の店先に箱に入った本が並べられ街歩きしながら本も楽しめるイベントです。
一箱の店主さんは全国各地から参加してくれます。
東北や中国地方からもやってきます。
常連さんもいて年2回の再会に喜んだり、新規参加の店主さん同士も、そして、もちろんお客さんも本を通じてワイワイする一日かなあっていうのが私の毎回の感想です。
本とは縁遠い毎日であっても店主さんからどんな本なのか話を聞いたり、ぜんぜん本じゃない話をしたり、まち歩きを満喫したり、美味しいお店をはしごしたり、いろいろと楽しめます。
よかったらぜひしずおかにも足を延ばしてみませんか?
毎年5月と11月の最終土曜日に開催しています♬
スイカゲーム
突然ですが、皆さんゲームはやりますか?
私は最近はまりだしたゲームがあります。
最近話題のNintendo switchの「スイカゲーム」です。
社内の後輩に勧められて始めてみましたが、
一言いいますと、このゲームは中毒性があります。
落ちもののパズルゲームでして、同じ果物を2個くっつけると徐々に大きな果物に進化して
(さくらんぼ→いちご→ぶどう・・・)、最後スイカになるというもの。容器からはみ出たら、ゲームオーバー。すっごく単純なゲームです。
しょせんぷよぷよとかテトリスみたいな落ちゲーでしょ~と思っていました。
が、やり始めるとなかなかスイカができずに1時間、2時間すでに沼ってる・・・
球体の果物のため、落ちる場所によって予測不能な動き方をします。
気付くと「なんでそっちいく!?」「そっちじゃねーよー!!」「このいちご邪魔すぎる」
などとブツブツしゃべりながらやってしまっていました。
やったことある人なら共感してくれると思います。
やっとこさスイカができた時は、久しぶりに少し感動してしまいました。
ちなみに私のハイスコアは2931点です。
目指せ3000点ですが、世の中の猛者は7000点台だとか
スイカ何個作ったらそんなスコアになるのか想像もつきませんが・・・
「スイカゲーム」おすすめです。
スポーツの秋!
毎日毎日テレビのチャンネル替えで忙しいですね
アジア大会
バーレーボールに
ラグビー
どのスポーツも
きっとここまでくるのに
素人ではわからない想像もつかいないような努力があったんだろうと思うと
勝っても負けても
それだけで泣けてきます
ついつい近所迷惑を顧みず
大きな声で応援してしまう…そんな日々です
先日は息子のラグビーの応援も行ってきました
雨の中
泥だらけになりながら大きな声を出して
ぶつかり合う息子たちに
まんまと感動をもらって
おかげさまでしばらくは…
砂だらけで帰ってきても
洗濯ものがすごいことになっていても
とんでもない量のご飯を食べても
…優しい言葉をかけれるママでいれそうです( ;∀;)
まだまだ我が家はこどもたちのスポーツ観戦の日々は続きます
けがをすることなく
みんなで笑ったり泣いたりするところが見れたら
ママの最高のスポーツ観戦です
最高の特等席の観戦チケットを持った
見えないおばちゃんマネージャーとして
あと数年サポート頑張ります
北海道旅行
みなさん、こんにちは。
先月、北海道旅行に行ってきました。
北海道といえば、ラーメン!寿司!スイーツ!
という食にしか関心がない状態でしたが、やっぱり自然もいいですね。
(神威岬)
また季節も9月上旬で愛知は酷暑のなか、
北海道は過ごしやすく夜は肌寒いくらいでした。
仕事はお休みいただいて3泊ゆっくり行ってきたのですが、
楽しいことは一瞬ですね。
北海道はほんとに広く、見たいところを全然回り切れなかったので
また近いうちに行きたいと思います。
食べ過ぎて太った分、瘦せなければ・・・
女4人旅
みなさん こんにちは。
最近になりようやく涼しくなってきましたね!!
このまま秋の季節が続けばいいのに…。
私は9月に入ってから友達4人で京都旅行に行ってきました♪
1日目は観光地の嵐山で京都を満喫して
2日目には日本三景と言われる天橋立に行き、日本の素晴らしさを感じた後
伊根の舟屋でゆっくりとした時間を過ごしました!
地元の友達と行ったのですが、自尊心爆上がりの良き2日間でした(‘ω’)ノ
独身女4人旅、、、正直言って最高です(笑)
20代前半と後半で行きたいところややりたいことが段々と変わっていき、
年をとった…大人になったことを感じます(笑)
皆さん生きているうちに後悔ないよう過ごしましょう!
開店祝い
みなさん、こんにちは
先日知り合いの方が支店を出したので行って来ました。
招待なので何が出てくるかとても楽しみでした。
次はカレイの煮魚でこれもビックリする大きさでした。写真じゃ分からないですよね
他にも鰻や塩焼き等色々頂きました。
美味しい物を食べると心も体も元気になると思います。心配なのが健康診断ですが
体調管理をしっかりしなくてはいけませんね。
今年は本当に暑い日が続き大変ですが暑さに負けず頑張りましょう💪
夏バテ対策
皆さん、こんにちは。
お盆の長期連休が終わり暑さも和らいだかと思いましたが、
今年は厳しい残暑が続いております・・・
最近体調があまりすぐれないので、よくテレビで観る?
「明治プロビオヨーグルトR-1」をたくさん飲んでみました。
その結果ものすごく体調がよくなりました。
いろいろ気になったので「明治プロビオヨーグルトR-1」について
調べてみました。
期待できる効能や効果は
・免疫機能の活性化
・風邪にかかりにくくなる
・腸内環境を整える
といったことが期待できるそうです。
ちなみに飲むベストなタイミングがあるそうで、起床から15~19時間後が
腸の細胞や組織の修復がおこなわれる「ゴールデンタイム」と言われているようで、そのあたりの時間に飲むのがベストみたいです・・・
効果は人によってちがうみたいです
皆さんもぜひ飲んでみてください。
夏祭り
最近はコロナ緩和の影響もあってイベントや夏祭りが開催規模の制限なしで
復活しているので、屋台や空気感が好きなこともあり久しぶりに
夏祭りの方へ行ってきました!
主に近所の小規模な夏祭りの他に、大須商店街祭りや名古屋ど真ん中祭り
連休のついでに東京神田の神田明神納涼祭りなど。
特に大須商店街祭りは世界コスプレサミットと同時開催ということもあり
海外の人がとても多く、パレードなどは他とは雰囲気が全然違い面白かったです。
最近は夏祭りの会場でeスポーツの大会も開催されていたりと
自分の子供のころには想像もしていなかったことも時代に合わせて変化していっていて
どこも特色が異なりとても楽しめました。
次は恐らく地元では今年最後の夏祭りの
知立神社の秋葉祭りへ名物の手筒花火を見に行くことが今から楽しみです。