社員の声
BBQ
運動会
スポーツの秋ということで、この時期は各地で
運動会、スポーツ大会が活発に行われています
![]()
そんな中、先週の土曜日に娘(年中組)が
通う幼稚園の運動会がありました
年に一度の晴れ舞台
園児たちは一生懸命に競技や遊戯に頑張っていました
年中組の遊戯は
B’Z 「ultra soul」の音楽に合わせたバルーン演技
クラスのみんなとしっかり練習した様で良く出来ていました
最後は全園児による「マルモリダンス」で今年の運動会も無事に終了
![]()
来年、娘は年長組に進級します
年長組は毎年、鼓笛隊で演奏をやるとの事で
今からもう楽しみにしています
ちなみに私は父親参加の綱引きに参加し、本気を出してみましたが
しっかり負けました
そして肩と腰がイタイ・・・
勤続20年のご褒美
今年勤続20年のご褒美に沖縄へ行って参りました☆![]()
家族旅行も初めて、沖縄も初めて、ちび達は飛行機デビューに海デビューと初めてづくしの旅行となりました。
初日は宿泊先のホテルムーンビーチのプライベートビーチでまったり過ごす。
ちびは海に、パパは海以外にも大はしゃぎ♪
2日目は美ら海水族館でじんべいざめのじんた君と対面。
そのまま古宇利島やパワースポットの斎場御嶽(せーふぁうたき)へ
観光☆
![]()
3日目は那覇市の首里城へ行きましたが、ここで唯一大雨に
見舞われました・・・ ザンネン・・・ 沖縄の感想は・・・ まぁ海がきれい♪ ハワイ、グアムと比べても
比にならないくらいきれいでした☆
すっかり沖縄ファンになってしまい次回5年後も
また沖縄に行きたいと切に願っております☆
(5年後会社に残っている保証がありませんが・・・・汗)
何はともあれご褒美を頂いた会社には感謝感謝です♪![]()
みなさんも旅行先に迷った際は沖縄を選択してくださいね♪
カフェと本屋めぐり@東京
天候に恵まれた三連休、
ふらっと東京に遊びに行きました![]()
今、高速バスで無線LANとか電源が各席にあるタイプがあって 行きはパソコンをカタカタしたり、眠ったりしていました
観光スポットに興味がなく、
知人おすすめのクルミをモチーフにしたカフェや
たまたま知っている作家さんの講演会とか
某テレビ番組で取り上げられた方の本屋とか
数年ぶりの東京を楽しんできました
スカイツリーの存在を思い出したのは、帰りの夜行バスに乗る少し手前
夜行バスが来るまで時間が大分あったので、
電源がある最寄りのカフェで、パソコンをカタカタ![]()
帰りにバスの中も少しだけパソコンをカタカタさわりつつ
無事に早朝、名古屋に着きました
旅行に行くと、新鮮な気持ちになれます
それを味わいたくて、また旅行に行ってしまいます
ハンドボール
スポーツの秋!!
ということで、9月10日(土)に、瀬戸 品野台カントリークラブにて
ナント! 今回は女性ゴルファー4名の参加とコース初デビューの若手4名も加わり 総勢19名で大いに盛り上がりました。
台風12号が過ぎ去った後めっきり涼しくなっていましたが 当日は気温32度という猛暑が復活
滝のように流れ落ちる汗と普段の運動不足とも戦い続けるはめに・・・
![]()
お風呂の後、表彰式へ。 今大会の優勝者はベテラン Mさん。
さすが、日頃から鍛えてみえるので素晴しいスコアでした。
最後は全員で記念の写真を撮影して
さまざまな賞品や土産話をもって帰路につき
あー、楽しかった!!
![]()
子供
やはり自分の子供は格別です
無事に産んでくれた奥様と
がんばって育ってくれた赤ん坊に感謝です
1ヶ月経ちました
日に日に顔つきが変わって、
表情も豊かになってきてます
そんな姿を見ていると
これから仕事に、育児に頑張ろうという気が湧いてきます
いっぱい愛情を注いで育てていきたいと思います
目指せ!世界一のイクメン
復刻ジュースから思うこと
舌がムラサキになっちゃうやつです。
他のジュースよりちょっと量の多く、得したような気がする飲み物で、少ない小遣いで、味よりも量を楽しむ小学生でした。
こちらの復刻版も出ているので、早速飲んでみました。
駄菓子屋の店先で暑さの中飲んだことを思い出しながら郷愁に浸り、懐かしむことができました。
皆さんも懐かしいソフトドリンクを飲むと当時の思い出が蘇ってくるかもしれませんよ。
余談ですが、飲み終えての感想は 量より味かな?って正直思いました。
しかし、現実は小学生時代と変わりなく、
今夜も 味より量を求めて 第3の麦酒を頂く社会人がここにいます。
仙台訪問
今年の七夕祭りは、例年以上に観光客が多かったようです
「復興支援、がんばろう日本」を
訪れた皆さんが意識されているのかもしれません
新幹線ではなく、あえて高速バスで向かったので、
片道10時間以上の長旅
目的までゆっくり時間をかけていく旅行も
時にはありかもしれませんね
各地のサービスエリアでは様々な特色があり
目的地に行くまでも観光が出来る素敵な仕組み
次は高速バスでどこに向かってみましょう。。。


や、そうめん
等もあり
がいたり、