社員の声
人は見た目が
社員の声| 2017/6/12
みなさんこんにちは。
じめじめとした季節がやってきましたね。
私は入社2年目です。
周囲のみなさんにとても良くしていただいて、楽しくお仕事をさせていただいています。
最近プライベートで、東京までコンサートに行き、就職で東京にいる大学時代の友達と会ってきました。
カフェにいったり、


人は見た目が100パーセントのドラマのロケ地に行ったりしました!


ミーハーです。笑
久々に会ってるのに昨日も会っていたような感覚でした。
知らない場所で仕事を頑張っている友達を見て、自分ももっとがんばろう!と思いました。
趣味やプライベートが充実していると、明日からも仕事を頑張ろう!という気持ちになれますね(^O^)
今年は新入社員も入ってきて、先輩の立場になりました。
まだまだ私自身も未熟で勉強しないといけないことはたくさんあります。
一緒に頑張って行きたいです(^^)
野球同好会
社員の声| 2017/6/2
先週の日曜日、今年に入って2回目の練習を行いました。
17:30から19:30まで約2時間、12人のメンバーが集まりました。
キャッチボール (塁間程度で、誰一人として遠投はやってなかった)
ノック (人数少ないので内野守備のみ、ノッカーを常務にやってもらいました)
バッティング (外野より内野の方が忙しかったような。特にサード。。。)
最後は(今後の試合に備えて!)ピッチャーの適性を判断するべく、
何人かにマウンドから投げてもらいました。
バッティングピッチャーをやってくれている各務原のO君とリーマのK君は決定、
ストッパーには小牧のM君(←なかなかの逸材、冗談抜きで速かった)
もう少しメンバーが集まれば社内紅白戦も出来ます。対外試合もやりたいので
現在メンバーとして登録してもらっている方の参加はもちろんですが、
日頃の運動不足を解消したい人も球拾いだけでも「脂肪が燃焼!」されますので
是非グランドに足を運んでみて下さい。最寄り駅からの送迎もしますので
女性の方も見に来て下さい。内田常務も毎回参加しています。
次回の開催日は、以下の通りです。
6月24日(土) 18:00-21:00
7月29日(土) 17:00-20:00
場所:大府市 横根グラウンド
〒474-0011 愛知県大府市横根町平地1番地3
www.city.obu.aichi.jp/contents_detail.php?co=&frmId=16680
肉パーサイコー!!
社員の声| 2017/5/29
5月なのに真夏日!
そんな暑っっっい日に仲良しメンバーで集まって
広いバルコニーがあるメンバーのご自宅で
肉パーをやりましたー
毎度ながら呑みまくり&食いまくりの
ぱーりーぴーぽー!!パリピ!!!
かなり使い込んだコンロが良い感じ!

って思っているのは自分だけかも知れないが
そんなことは置いといて
「あいつ夏フェス初めてじゃね?」
みたいな感じの雰囲気をかもしだしている人もいれば
いつのまにその肉ベルト(脂肪とも言う)ついた?
って聞きたくなるような腹が出ている人もいるし
相変わらずの下ネタぶっこむ奴(自分)もいるわで
昼から始めたのに、あっという間に夜になって
自分がどれだけ呑んだのかも覚えておらず
美味い肉と美味い酒は呑む仲間で何倍にもになることを
実感し、翌日、四十肩で目覚めた以外はサイコーの連休でした
また肉パーやろうぜー
と、最後に会社のブログを使って
次回のお誘いをしてみました
投稿者(K.O)
野球同好会の練習
社員の声| 2017/5/20
4/29(土)に野球同好会の練習がありました。

私は今回初参加でしたが、社外で社員の方々と自由に触れ合えるのは楽しいですね^^
皆さんがさわやかに野球されるのを見ていると、こちらまでさわやかな気分になります!

何年ぶりかのキャッチボールも、童心に帰ることができて楽しかったです。
ただ、野球好きな同期に自由に話しかけていたら「少し静かに」とメッ!されたのは少し痛い思い出です(笑
彼女は社員の投球フォームを見たりボールの発する音を聞いたりするのが好きみたいです。
私は野球詳しくないのですが、そういった楽しみ方もあるんですね?
今回の野球同好会は練習だけでしたが、5月末には試合をされるそうです。結果が気になりますね!
また、5月からクールビズが始まりました。
制服も便利ですが、綺麗な色の服を着ると士気が上がるような気がします^^
クーラー冷えに気をつけて夏を乗り越えたいと思います!
初魚釣りin神越渓谷
社員の声| 2016/8/23
8月7日に神越渓谷ニジマス釣り、BBQの下見に
総務で行ってきました(^O^)/
とても暑い日だったのですが神越はとても涼しく、とても過ごしやすかったです!
自然は気持ちがいいですね?
たっぷりマイナスイオンを浴びてきました
はじめはなかなか釣れませんでしたが、教えて頂きながらやってるうちに
だんだん釣れるようになりました(^^)
じーっとガマンするって大事なことなんですね(笑)
その場で捕まえ、調理、焼いて食べたニジマスはとてもおいしかったです。
川釣りをしたことがなかった私にはすべてが新鮮で楽しかったです♪
ピチピチした魚を触った時はキャーキャーさけんでしまいました(笑)
みなさん食欲もお酒もすすみとっても楽しそうです♪
本番は9月18日なのでみなさん楽しみにしていてください!!
ではでは(*^O^*)
ひな人形
社員の声| 2016/4/1
どーも、自他ともに認める親バカKです!!
3月になり、ひな人形を飾りました
ひな人形についてちょっと調べてみました
元々は草や藁で作った人形を川に流すことで厄払いする行事と
貴族階級の女児が行っていた紙の人形のおままごと遊び「ひいな遊び」が
合わさった
↓
雛人形には厄災を人に変わって引き受ける人形の役割があったために
女児の健やかな成長や幸せを願う日となったと言われているらしいです
と、言うわけで私の家も飾りましたよ!
こんな感じです!
あごのには先週転んでけがをした後が、、、痛々しい、、(T_T)
インフルエンザ、風邪も流行っていますし、本当に健康なだけでお父さんは嬉しいです(・_・;)
皆様も風邪等には気をつけて、、、
注:↑本文には関係ありません、かわいいから載せているだけです(笑)
ボード!
社員の声| 2016/3/4
本日2月10日はボード!
奥美濃へWWW
私の唯一の趣味でこの季節はテンション上がります。
今年は板を新調して気合を入れたが雪不足で・・・・・・しかし。めげない!
少なくても滑りへGO♪♪♪してます。
そしてついに昨夜からの雪でフカフカのパウダー*(^^)/*今年は諦めたパウダー!待ちに待ったパウダー♪
お昼はビールとつまみ。もちろん運転はしません!運転手さんありがとう♪神です!WWWW
思いっきり滑ります!怪我で一緒に行けなかった相方の分も・・・・・・WWWWW(爆笑)
いつか会社の仲間とも滑れたらいいですね。
ボード最高ー *(^^)/*
ブログデビューの愛猫ちゃん…しかし…
社員の声| 2016/2/10
気がつけば2月。 あっと言う間に1月が過ぎましたが皆さんは、年末年始はいかがお過ごしでしたか?
帰省したり旅行に行ったり 初詣でに出掛けたり… まあ、ゆっくり過ごしたよ なんて人もいるかと思いますが。
我が家では 連休といっても泊まりで出掛けたりということが出来ません(泣)
ナゼかと言いますと… はい、原因は 我が家の愛猫 きなこちゃん ♂ 11才 です(^^)
↓↓ この時、体重 8.5 kg ヾ(°∇°*) オイオイ かなり重いです^^;
この子が 撫でてないと ご飯食べてくれないんですねー
ご飯を皿に入れて出掛けるんですが帰って見てみると全然減ってない…
そんな訳で長時間出掛けることが出来ない(泣)
そしてそして、そんな きなこちゃんですが去年の年末に調子を崩してしまい ご飯を食べなくなり急遽病院へ…
診断の結果、なんと糖尿病… 血糖値が500を軽く超えていました。
毎日朝晩インスリン注射をすることになったのですが ネコちゃんの場合インスリンの量を見極めるのが大変とのこと…
ウチの子も そうなんですが とにかく食べる量に ムラがあるんですよねー
食後に インスリン注射を射つんですが 食べた量が少ないのにインスリンを たくさん射つと低血糖に…
逆に 食べた量が多いのに インスリンを 少なめに射つと血糖値が 下がらない… とにかく血糖値が乱高下してしまうことが多いとのこと…
といった具合に 血糖値のコントロールが難しく1年かけて ようやくコントロール出来るようになった子もいるそうです。
もちろん、きなこちゃんも今現在全くコントロール出来ておらず血糖値もまだ400以上ありますが食欲も戻って体調も 良くなりつつあります。
あと、血液検査の結果、肝臓の数値も かなり悪化してたので その辺の数値の改善と体力の回復具合をみて食事も療法食へとチェンジです。
今は まだ食欲を 戻す為に 普通のドライフードや缶詰を食べてます。
療法食に チェンジしたら また血糖値の上がり具合が 変わってくると思うので そこからのコントロールが また一段と難しそうですね。
とにかく大変ですが
今は ↓↓ こんな感じで年末の大掃除の邪魔もする程元気に…^^; ↓↓ この時、体重 5.5 kg アレレレ!?(・_・;?
糖尿病で一気に体重が激減してしまいました… なんで もっと早く気付いて病院に連れて行ってあげられなかったのか…
体もシンドかっただろうし、病院も大嫌いだからストレスも相当なものだと思います。
可愛がるばかりで きちんと食事や体調の管理をしなかった自分の責任です… 後悔と反省ばかりで迎えた新年でした。
これで更に 長時間のお出掛けが出来なくなりましたが。そんなことより 少しでも病気が良くなるように 治療に専念です!
新年早々、??気味な話題でゴメンなさいm(_ _)m
このブログをご覧になっている方にもワンちゃん、ネコちゃんを飼ってる人が たくさんいると思いますが
皆さんのワンちゃん、ネコちゃんが 今年も健やかに過ごせますように…
“節分の前夜祭”に行ってきました ★笠寺観音
社員の声| 2016/2/5
2月3日“節分”がやってきました・・・
今年の恵方は南南東!! ってあちこちでささやかれていますが・・・
そもそも恵方ってなんの事でしょう
恵方とは、その年の福を授ける“年神様”が降臨される方向なんだそうです
私達の地域、名古屋では尾張四観音の一つである笠寺観音が名古屋城からみて“南南東”ということで、
そこに今年は“年神様”がおみえになるそうです
節分の前夜、会社帰りに途中下車して笠寺観音へ行ってきました(^o^)/
福を求める大勢の人々で笠寺観音周辺は大混乱・・・

なぜ、節分ってこんなに重要視されているんだろう?
調べてみました・・・
旧暦でいうと立春から立春の前日を一年と考えていたので、立春の前日である“節分”は、
現在の“大晦日”と同じような、大切な節目となるそうです
大晦日には邪気を祓い、新年が幸せな年となるようにとする行事が定着して現在の
“節分”となったわけです
《豆まき・・・》
※邪気の象徴である鬼をやっつける為に豆まきをします
豆は必ず炒った豆でないと効果がないそうですヨ
= 魔目を射る にあやかってだそうです
= まず、「鬼は外!」で外に向かってまいてから、必ず窓を閉めて「福は内!」と室内へまく
《恵方巻き・・・》
※その年の恵方(今年は南南東)を向いて太巻きを丸かじりする
なぜ、太巻き? ・・・七福神にあやかって7種の具材をいれるから太くなる
=福を巻き込んだという寿司なので、絶対切ってはダメ!(まるかじり)
=福を逃がさないように一気に食べる(しゃべってはダメ)
=太巻きを鬼の金棒にみたてて鬼退治という意味もあるそうです
とにもかくにも、世の中は幸福になりたい人であふれています。

そういう私自身も福にあやかりたくて前夜祭へ行ったのですが、
帰宅後、主人と並んで南南東を向き、黙々と太巻きを食べていたら
なんだかほのぼのとしてきて、これ位の福で十分!!・・・と思いました♪
今月もひなた市が開催されました
社員の声| 2016/1/29
1月28日木曜日に中区本社でひなた市が開催されました。
今回で3回目の開催となり、約30ブースが出店されました。

たくさんの来場者の方で賑わっており、地域の催し物として定着しつつあるのでは ないでしょうか!
中区本社エリアだけでなく、日置神社境内にもカフェなど出店されていました。
手作りのアクセサリーやお菓子など可愛らしいものがたくさんありました。
カレーやたい焼きなど美味しそうな食べ物もあり、その香りがほのかに3階総務部まで
漂ってきます。(笑)
来月は28日、日曜日の開催となっています。
時間のある方は遊びに行ってみては!?
特に女性が喜ぶものが多くありましたので奥さんや彼女を連れて是非!
出店も条件によっては可能ですので、ハンドメイドのものを趣味で作ってるよ?って方が
いましたらいかがでしょうか。
また平日では子ども向けのフリーマーケットを開催しているみたいなので
使わなくなった子ども服など出品してみては!?
facebookページにたくさん写真が掲載されていますので、気になる方が
いましたらチェックしてみてください!
https://www.facebook.com/28nichiHinataichi/