ブログ

ホーム > ブログ

社員の声

ひな人形
社員の声| 2016/4/1
どーも、自他ともに認める親バカKです!!
 
3月になり、ひな人形を飾りました
 
ひな人形についてちょっと調べてみました
 
元々は草や藁で作った人形を川に流すことで厄払いする行事と
貴族階級の女児が行っていた紙の人形のおままごと遊び「ひいな遊び」が
合わさった
雛人形には厄災を人に変わって引き受ける人形の役割があったために
女児の健やかな成長や幸せを願う日となったと言われているらしいです
 
と、言うわけで私の家も飾りましたよ!
 
k16030301.jpg
 
 
こんな感じです!
あごのには先週転んでけがをした後が、、、痛々しい、、(T_T)
 
インフルエンザ、風邪も流行っていますし、本当に健康なだけでお父さんは嬉しいです(・_・;)
 
皆様も風邪等には気をつけて、、、
 
 
k16030302.jpg
注:↑本文には関係ありません、かわいいから載せているだけです(笑)
ボード!
社員の声| 2016/3/4
本日2月10日はボード!
奥美濃へWWW
 
私の唯一の趣味でこの季節はテンション上がります。
 
今年は板を新調して気合を入れたが雪不足で・・・・・・しかし。めげない!
少なくても滑りへGO♪♪♪してます。
そしてついに昨夜からの雪でフカフカのパウダー*(^^)/*今年は諦めたパウダー!待ちに待ったパウダー♪
 
bl0002101.jpg

bl0002102.jpg

 
お昼はビールとつまみ。もちろん運転はしません!運転手さんありがとう♪神です!WWWW
 
bl0002103.jpg
 
 
思いっきり滑ります!怪我で一緒に行けなかった相方の分も・・・・・・WWWWW(爆笑)
いつか会社の仲間とも滑れたらいいですね。
 
ボード最高ー *(^^)/*

bl0002104.jpg
ブログデビューの愛猫ちゃん…しかし…
社員の声| 2016/2/10
気がつけば2月。 あっと言う間に1月が過ぎましたが皆さんは、年末年始はいかがお過ごしでしたか?
 帰省したり旅行に行ったり 初詣でに出掛けたり… まあ、ゆっくり過ごしたよ なんて人もいるかと思いますが。
我が家では 連休といっても泊まりで出掛けたりということが出来ません(泣)
 ナゼかと言いますと… はい、原因は 我が家の愛猫 きなこちゃん ♂ 11才 です(^^)
 
 ↓↓ この時、体重 8.5 kg ヾ(°∇°*) オイオイ かなり重いです^^; 
enoneko001.jpg

この子が 撫でてないと ご飯食べてくれないんですねー
ご飯を皿に入れて出掛けるんですが帰って見てみると全然減ってない…
 そんな訳で長時間出掛けることが出来ない(泣)
 そしてそして、そんな きなこちゃんですが去年の年末に調子を崩してしまい ご飯を食べなくなり急遽病院へ… 
診断の結果、なんと糖尿病… 血糖値が500を軽く超えていました。
毎日朝晩インスリン注射をすることになったのですが ネコちゃんの場合インスリンの量を見極めるのが大変とのこと…
 ウチの子も そうなんですが とにかく食べる量に ムラがあるんですよねー
食後に インスリン注射を射つんですが 食べた量が少ないのにインスリンを たくさん射つと低血糖に…
逆に 食べた量が多いのに インスリンを 少なめに射つと血糖値が 下がらない… とにかく血糖値が乱高下してしまうことが多いとのこと…
 といった具合に 血糖値のコントロールが難しく1年かけて ようやくコントロール出来るようになった子もいるそうです。 
もちろん、きなこちゃんも今現在全くコントロール出来ておらず血糖値もまだ400以上ありますが食欲も戻って体調も 良くなりつつあります。 
あと、血液検査の結果、肝臓の数値も かなり悪化してたので その辺の数値の改善と体力の回復具合をみて食事も療法食へとチェンジです。
 今は まだ食欲を 戻す為に 普通のドライフードや缶詰を食べてます。
療法食に チェンジしたら また血糖値の上がり具合が 変わってくると思うので そこからのコントロールが また一段と難しそうですね。
 とにかく大変ですが
今は ↓↓ こんな感じで年末の大掃除の邪魔もする程元気に…^^; ↓↓ この時、体重 5.5 kg アレレレ!?(・_・;? 
enoneko002.jpg
糖尿病で一気に体重が激減してしまいました… なんで もっと早く気付いて病院に連れて行ってあげられなかったのか…
 体もシンドかっただろうし、病院も大嫌いだからストレスも相当なものだと思います。
可愛がるばかりで きちんと食事や体調の管理をしなかった自分の責任です… 後悔と反省ばかりで迎えた新年でした。
これで更に 長時間のお出掛けが出来なくなりましたが。そんなことより 少しでも病気が良くなるように 治療に専念です!
新年早々、??気味な話題でゴメンなさいm(_ _)m
このブログをご覧になっている方にもワンちゃん、ネコちゃんを飼ってる人が たくさんいると思いますが
 皆さんのワンちゃん、ネコちゃんが 今年も健やかに過ごせますように… 
“節分の前夜祭”に行ってきました  ★笠寺観音
社員の声| 2016/2/5
2月3日“節分”がやってきました・・・
 
今年の恵方は南南東!!  ってあちこちでささやかれていますが・・・

そもそも恵方ってなんの事でしょう
恵方とは、その年の福を授ける“年神様”が降臨される方向なんだそうです
私達の地域、名古屋では尾張四観音の一つである笠寺観音が名古屋城からみて“南南東”ということで、
そこに今年は“年神様”がおみえになるそうです

節分の前夜、会社帰りに途中下車して笠寺観音へ行ってきました(^o^)/
福を求める大勢の人々で笠寺観音周辺は大混乱・・・
20160203_節分8s.JPG
なぜ、節分ってこんなに重要視されているんだろう?

調べてみました・・・
旧暦でいうと立春から立春の前日を一年と考えていたので、立春の前日である“節分”は、
現在の“大晦日”と同じような、大切な節目となるそうです
大晦日には邪気を祓い、新年が幸せな年となるようにとする行事が定着して現在の
“節分”となったわけです

《豆まき・・・》
※邪気の象徴である鬼をやっつける為に豆まきをします
 豆は必ず炒った豆でないと効果がないそうですヨ
  = 魔目を射る にあやかってだそうです
  = まず、「鬼は外!」で外に向かってまいてから、必ず窓を閉めて「福は内!」と室内へまく

《恵方巻き・・・》
※その年の恵方(今年は南南東)を向いて太巻きを丸かじりする
 なぜ、太巻き? ・・・七福神にあやかって7種の具材をいれるから太くなる
  =福を巻き込んだという寿司なので、絶対切ってはダメ!(まるかじり)
  =福を逃がさないように一気に食べる(しゃべってはダメ)
  =太巻きを鬼の金棒にみたてて鬼退治という意味もあるそうです
 
とにもかくにも、世の中は幸福になりたい人であふれています。
20160203_節分10s.JPG
そういう私自身も福にあやかりたくて前夜祭へ行ったのですが、
帰宅後、主人と並んで南南東を向き、黙々と太巻きを食べていたら
なんだかほのぼのとしてきて、これ位の福で十分!!・・・と思いました♪
今月もひなた市が開催されました
社員の声| 2016/1/29

1月28日木曜日に中区本社でひなた市が開催されました。

201510_img-Z01081302-002a.jpg201510_img-Z01081302-002b.jpg
 

今回で3回目の開催となり、約30ブースが出店されました。
201601_ひなた市1.jpg
たくさんの来場者の方で賑わっており、地域の催し物として定着しつつあるのでは ないでしょうか!

 

中区本社エリアだけでなく、日置神社境内にもカフェなど出店されていました。

 

 

手作りのアクセサリーやお菓子など可愛らしいものがたくさんありました。

 

カレーやたい焼きなど美味しそうな食べ物もあり、その香りがほのかに3階総務部まで

漂ってきます。(笑)

 

201601_ひなた市2.jpg
 
 

来月は28日、日曜日の開催となっています。

時間のある方は遊びに行ってみては!?

 

特に女性が喜ぶものが多くありましたので奥さんや彼女を連れて是非!

 

出店も条件によっては可能ですので、ハンドメイドのものを趣味で作ってるよ?って方が

いましたらいかがでしょうか。

 

また平日では子ども向けのフリーマーケットを開催しているみたいなので

使わなくなった子ども服など出品してみては!?

 

 

facebookページにたくさん写真が掲載されていますので、気になる方が

いましたらチェックしてみてください!

https://www.facebook.com/28nichiHinataichi/

久能山東照宮初詣ツアー
社員の声| 2016/1/22

1月9日、建材事業部では静岡市へのバスツアーが行われました。
今回の記事ではその日の様子をお届けします。

朝、大府事業所から出発。
出発後すぐ、事業所が見えなくなる前に気づけばバス車内は宴会場となっていました。
お酒も入り、日もよく出てきて身体が暖かくなってきたぐらいに
愛知県を抜けて静岡の浜松営業所に到着。
そこで豊橋・浜松営業所のメンバーも合流し、静岡市へ。
静岡市内に入りまもなく昼食。
20151108_久能山東照宮初詣(2016.1.9) 076.JPG
昼食は鮪等のお刺身を「富士山」風の盛り付けにしたもの
鶏肉が包まれた「鷹」まんじゅう
「茄子」の味噌田楽などが含まれた、 「一富士二鷹三茄子御膳」という
大変縁起の良いトリプルスリー級のものを食すことができました。

食べる富士山も良いものでしたが、見る富士山もとても良いもので
昼食後は日本平へ行き、そこから見える富士山の前で集合写真を撮影。
20151108_集合写真_R.JPG
この日は快晴で富士山がとてもよく見えて大変綺麗でした。
そこからロープウェイに乗り、久能山東照宮へ。
久能山東照宮は江戸幕府の初代征夷大将軍・徳川家康公が祀られていて
家康公の手形の展示もありました。
そこで建材事業部の2016年の業績向上を祈願しました。

昼食から少し時間も経ち、久能山の石段を上り下りして小腹がすいた頃
場所を移して近場でいちご狩りをしました。
20151108_P1090149_R.JPG
そこで食べたいちごは大変甘くて、軽く数十個は食べてしまうという
爆買いならぬ爆食いをしましたが、僕以上に爆食いをしてる人もいて
終いにはいちご畑から赤いいちごがなくなっていました。
20151108_久能山東照宮初詣(2016.1.9) 127.JPG20151108_P1090156_R.JPG
そんなこんなで気づけば朝から夕まで食べて飲んでのバスツアーでしたが
一日通してとても楽しむことができました。

今年1年も頑張っていきたいです。

休日
社員の声| 2015/12/28
最近オープンしたばかりの常滑イオンに行ってきました。
できて3日目に行ってきました。
自分の思った以上の混み具合で勘弁してほしかったです。
2階建てではありますが敷地が広いこともあり広かったです。
イオンで買い物はしませんでした。
何しに行ったか分かりませんね。
しかし、外車が展示してある場所があり、夢を見させて頂きました。
気分も上がり良い休日でした。
また今度行きたいと思います。
201512_DSC_4.jpg
忘年会シーズン
社員の声| 2015/12/24
12月は、いろんな集まりで飲みに行く機会があります。大半は、同僚・同級生・取引先ですかね。
 
私の家では、毎年家族で忘年会があります。今年は、12/5にやりました。(まさかのボーナス出る前って...)
年に一度は、奮発してあのお店で食事に行きました。。
 
私、実家暮らしで兄弟3人いますが、みんな社会人です。それで家族で忘年会をやるのが結構珍しい様です。
ただ、みんな社会人。食事代は割り勘というルールがあります。←これは、なんとなく特殊だと思います。
好きなだけ食べて、飲んで、ブログ用の写真撮って、全部おいしかった!
 
皆さん、お酒はほどほどに!!

201512_DSC_221.jpg 201512_DSC_222.jpg

201512_DSC_223.jpg 201512_DSC_224.jpg

201512_DSC_225.jpg

家族旅行
社員の声| 2015/11/27
先日、家族で飛騨高山に旅行に行ってきました。
子どもの頃はよく行っていたのですが、そのときの記憶はほぼありません(笑)
飛騨高山の街並みを見たり、道の駅に行ったりしてたのしかったです♪
飛騨コロッケを食べたり、朝市に行ったりと飛騨高山を堪能しました。
飛騨高山のキャラクターのひだっちもいましたよー!
jib112701.jpg

川がとてもきれいだったため思わず写真を撮ってしまいました!
川の水が澄んでいて、冷たくて気持ち良かったです♪
jib112702.jpg jib112703.jpg

久々の家族旅行はとても楽しく、充実した休日になりました。

また機会があったら行きたいなと思います!
最初で最後の旅行
社員の声| 2015/10/30
先日、嫁・息子の三人で静岡旅行に行きました。
今までは、嫁両親や義兄夫婦とは行ったことがあったが、家族三人は初めて。
 
一日目は富士サファリパークへ。
朝早くに出発し、なんとか開園30分前に到着。
その日は天気予報が雨だった為か、全然混雑していませんでした。ラッキー♪
まずはジャングルバスに乗り、間近でリアル猛獣を体験。
2歳の坊には少し刺激が強かったかな、終始ビビリぎみでエサやり。←ほぼ私がエサやり。
すいていたのでもう一周。今度はマイカーで。
話題になってる、”水中の象”を見ることができ、富士サファリを完全制覇。
jibun001.jpg jibun002.jpg
 
雨は降らず、パーク内もしっかり楽しめました。
今までに何回か来たことはあったが、こんなに満喫したのは初めてで、
また来たいと思ったのも初めてでした。
 
二日目は大井川鉄道へ。
SL(蒸気機関車)に乗車出来るということと、リアルトーマスに会えるということで計画しました。
と言っても、SLが好きってこともなく、息子がトーマスにハマっているわけでもなかったのだが、
大人も子供も楽しめそうかなと言う理由でこのプランを選択。
事前予約のため、鉄道マニアやトーマス大好きっ子の親とあらゆる猛者たちとの抽選に打ち勝ち、
新金谷駅⇔千頭駅を行きは”C11 190”帰りは”トーマス号”を見事ゲットしました。
トーマスはマジでなかなか乗れないらしい。これまたラッキー♪
抽選外れたトーマス好きっ子ごめんなさい!興味ないヤツが当たってしまって。
jibun003.jpg jibun004.jpg
 
いざ、乗車!
SLおばさんのガイド、ハーモニカのパフォーマンスを聞きながらSLに揺られて1時間20分。
景色も見所満載であっという間に到着。駅ではトーマスフェアで大賑わいでしたが、
興味ないのでスルー。帰りはうとうとと旅の疲れを癒しながら帰ってきました。
これにて、旅行はおしまいで、帰路につきました。
 
この日を境にうちの息子は、アンパンマン好きが、トーマスも好きになり、
トミカ派だったが、プラレールも好きとなり、私のこづかいの減りが2倍速となってしましました。
 
また来たいねー、今度は4人で。と嫁も満足気な様子。
最初で最後の家族3人の旅は本当に満喫して、いい思いでとなりました。
 
ということで、先日新しい命が誕生し、家族4人となりました。
jibun005.jpg
 
家族のために、仕事に精を出し、子供らにとって少しでも楽しいひとときを過ごしてもらうよう
お父さんはがんばるっす!
と、改めて思いました。
 
 
 
自部材 N
1 31 32 33 34 35 36 37 38 39 52