ホーム > ブログ
社員の声
カギ尻尾
社員の声| 2017/9/4
皆様日々暑い日が続く中業務活動ご苦労様です
そんな皆様にホットなニュースをお届けします
少し前の話になりますが読んで頂けると幸いです(笑)
6月11日の出来事です
二日酔いでお昼の12時まで寝ていました
外の空気を吸いたくなったのでしばらく外でぼーーーっとしていたら
家の近くの土手から猫の鳴き声がしたので様子を見に行ってみると
生後間もない子猫が捨てられていました
かなり衰弱していて心配になったので、何も考えずに家に持ち帰りました。
目も完全に開いていなく元気も無かったので
すぐに病院に連れて行きました
その時の写真です
とりあえず、訳を説明して診察してもらい何とか一命をとりとめました
その日の夜、早速家族会議が開かれ、この子の今後を考えました
結果この時点では一時保護という結論になりましたが
世話をしていく中でみんなに愛着が湧いてきて
気づいたら家族の一員になっていました
通院も重ね2週間もするとホントに捨て猫だったのかというくらい
今では家族一の暴れん坊にまで成長しました
ちなみにこの子の種類は不明で、獣医さん曰くもしかしたらスコティッシュの雑種らしいです
尻尾も珍しいカギ尻尾と言って幸運を運んでくれるそうなんですが
今のところ何も運んでくれません(笑)
私たちとの出会いを運んで来てくれたのかな?
って言いたいのですが、今はこの子の世話代で私の生活に影響がでています(笑)
この子が幸運を運んできてくれることを信じて、宝くじ買います(笑)
夏の暑さがまだまだ続きますがこの子の為にも仕事に精を出したいと思います
皆さんも体調に気を付けてこれからの業務活動に励んでください!!!
水族館!!
社員の声| 2017/8/29
皆さんこんにちは!
入社1年目の新入社員です!
お盆休みに名古屋港水族館に行きました。
お盆真っただ中だったので、駐車場に入る前から渋滞・・・
ようやく駐車場を見つけ入ることができました・・・
水族館の中も家族連れやカップルでいっぱい(笑)・・・
しかし、キレイな水槽の中を自由に泳ぐ魚たちに癒されました!
可愛く撮れたクマノミ!
シンクロして泳ぐ子ガメ!
探し始めて3秒で見つけた幸運の魚!!!(見にくくてすみません・・・)
圧巻のイワシのトルネード!!!!
他にもたくさん回り、非日常を楽しむことができました!
昨年までは学生で長い夏休みを過ごしていましが、
社会人になり休みの短さに驚きました。
しかし学生の頃と違い、限られた休みをどう楽しむのか考えるようになりました!
まだまだ行きたいところがたくさんあるので、
次の休みが楽しみです!
野球観戦
社員の声| 2017/8/9
皆さんこんにちは!
先日、地元の友達とナゴヤドームにプロ野球を観に行きました。
ドラゴンズのここ数年の成績のせいか、ドームのところどころの席が空いていて
ドラゴンズファンの自分にとっては少し寂しく感じました...
けれど、試合が始まれば関係なく選手のプレーに夢中になりました!
選手それぞれの応援歌を歌ったり、点が入ったりするとまわりの人と一緒に喜ん
だりするそんな雰囲気が好きで昔から野球観戦が好きです。
結局その日は、ドラゴンズがボロ負けでした(笑)
試合が終わった後、まぜそばを食べに行きました。
その日のチームに対しての不満などを友達としゃべりながら食べました。
まぜそばは、とても美味しかったのでよかったです(笑)
休日に自分の好きなことをしたり、美味しいものを食べに行ったりしてリフレッシュして
これからも仕事を頑張りたいと思います!
協和会ボウリング大会
社員の声| 2017/8/1
トヨタ車体株式会社 協和会ボウリング大会に参加してきました。
僕はこれで3年連続の参戦です。
過去2年は夜勤明けでの参戦だったので思うように
投げられなかったのですが、今回は昼勤明けだったので準備万端!!
大会前に練習も行い、万全の状態で挑みました。
序盤は良かったのですが、後半になるにつれて あれ?の展開
気づけばとんでもない点数で2ゲームが終わってしまいました。
時が過ぎ結果発表・・・
なんとチームでの飛び賞70位に入賞しておりました!!
チームで入賞できたのはうれしいですが個人としては
ダメダメだったので来年こそは・・・。
ニューヨーク! 好きだーーー
社員の声| 2017/7/25
先週有給を利用してニューヨークへ行ってきました。
今回宿泊したのは、【パレスホテル】
ゴシップガールファンならすぐわかるかも…
ただのミーハーですね(笑)
最近名古屋にもオープンした【サラベス】へ朝食に☆
サラベスといえばエッグベネディクト!なのに
昨年はディナータイムで行ったので、食べれず…(お肉を食べました)
やっと食べれて大満足でした☆
日本で食べるよりずっとおいしかったですよ(^^)
ロブスターを食べにチェルシーマーケットへ☆
ロブスターはS/M/Lサイズがあり、みなさん何人かでシェアして食べてました。
が、私達は1人一尾ずつ!Mサイズ2つ!かよわい女子2人です。。
たくさんの外国の方に驚かれて話しかけられました(笑)
そんなに珍しいかな、だって食べたかったんだもん
だし、食べれちゃったんだもん(笑)
今回は食べてないですがスープもおいしかったですよ☆
【ピータールーガーステーキハウス】
ステーキを食べにブルックリンへ☆
お肉は肉肉しくて、おいしかったです
それよりなにより!働いてるのがおじいちゃんばかりでとても癒されました☆
マストブラザーズのチョコレートのお店も近くにあります。
ホールフーズマーケットには置いてない種類もたくさん置いてあって
シェイクやガナッシュなども…ガナッシュおいしかったぁ(^q^)
食べ物の事ばかり書いてますが(笑)
他にも書ききれない程、色々しました☆
セントラルパークでランニングしたりー
タイムズスクエアで写真撮ったりー
美術館へ美術品鑑賞したりー
ブライアントパークでゴロゴロしたりー
買い物しまくって足の裏カチカチになったりー 等々
おかげで2つ持っていったスーツケースは
帰りはパンパンでした(笑)
パークで謎の楽器を奏でるオジ様がいたり
地下鉄のホームで演奏する若者がいたり
電車内でバイオリンでベートーベンを弾く人がいたり…
やっぱりニューヨーク好きだーーー!
有給利用して、友達とも旅行行けて、
つくづく周りに恵まれてるなぁ、幸せだなぁ
なんて考えながら、次どこいこうかなぁ、と
ちゃっかり次回の妄想までしちゃってます(笑)
本当に周りの方には感謝でいっぱいです
ありがとうございました☆
さすが静岡
社員の声| 2017/7/19
静岡に単身で来て3ヶ月。
静岡おでん、桜エビ、黒はんぺん、いろいろ食べたけど、一番衝撃を受けたのは流れ鮨
『沼津魚がし鮨』
回転寿司だと思っていたら、注文していない寿司は回っていない。
タッチパネルで注文した料理だけがお盆ごと流れてくるんです。
その寿司のネタの大きさにもビックリ。
写真がないからピンとこないですよね。
味も問題なし。さすが静岡。
是非、静岡に来たら『沼津魚がし鮨』に行ってみて。
あと、行きたくて行けていないのが
『炭焼き さわやか』
静岡のソウルフードである『さわやかのハンバーグ』
静岡の人に、『さわやか行った?』ってよく聞かれるけど、いつも行列で未だに行けていない。
今度、家族が遊びに来た時には並んででも行こうと思います。
食べ物の事ばかりになってしまいましたが、やっぱり静岡は富士山。
アパートから5分も行けばこんな富士山が見えます。
これからも富士山からパワーをもらって仕事を頑張るぞ。
遠足気分
社員の声| 2017/7/4
皆さんこんにちは!
私は入社一年目の新入社員です。
私も先日の野球同好会に参加したのですが、午前は同じ同期のメンバーで
モリコロパークへピクニックに行ってきました。
お昼ご飯はそれぞれ食べ物を持ち寄ることになっていたのですが、
唐揚げ、コロッケ、春巻きと見事に揚げ物が被ってしまいました(笑)
胃には少々きつかったですがおいしかったです。
その後は広場でバレーボールをしたりのんびりシャボン玉を吹いたりしていました。
このように遠足気分を味わうのは久しぶりだったので逆に新鮮でした。
同期とは一ヵ月の研修を共にしてきたのでみんな仲がいいです。
今は配属されてバラバラですが、これからも定期的に集まったりして絆を大切にしていきたいです。
普段とは違った姿
社員の声| 2017/6/26
皆さんこんにちは。
私は入社一年目の新入社員です。
先日の土曜日に野球同好会の対外試合があり、同期と応援に行って来ました。
私が配属された樹脂部の先輩方が多く参加されていて、普段とは違った姿を見る
ことができました!
ことができました!
野球のルールがよくわかりませんでしたが、試合を間近で見ることができて
迫力があって楽しかったです。
迫力があって楽しかったです。
ルールを勉強しないといけないですね…
初の対外試合はなんと7対1でウチダが勝ちました!
目標はナゴヤドームで試合をすることだそうです。
また同期で応援に行くときまでにしっかりルールを理解して応援を
がんばりたいと思います
がんばりたいと思います
全力で頑張っている人
社員の声| 2017/6/20
皆さんこんにちは!
私は入社一年目の新入社員です。
今週の日曜日に、高校バスケの東海大会を観に、三重県鈴鹿市まで行ってきました!
私の高校三年生の妹が男バスのマネージャーをしているのでその応援に母と二人で行ってきました。
私も学生時代、バスケをしていたので試合を見ていると、どうしても熱が入ってしまいます。(*_*;
妹のチームはとても強く、あっさり優勝を勝ち取ってきましたが、
そのレベルに行きつくまでに、どれだけの努力があったのかと考えると、
本当に並大抵の努力では絶対に無理だなと思います。
なにかを全力で頑張っている人って誰でもやっぱりかっこいいですよね。
出場チームの皆さん、とてもきらきらしていました。
妹も、そんな選手たちを毎日支えて、一緒に戦っているので
私も応援したくなります。
インターハイ、国体とこれからが勝負になってくるので、
最後まで悔いの残らないように調整して、最後は日本の頂点をとってきてほしいなと思います。
一分一秒を大切に戦いきる選手たちの姿を見て、私もとても刺激をもらえました。
とても良い休日でした!
残り二週間で先輩が産休に入られるので、吸収できることは吸収して、
いち早く会社の即戦力と認めてもらえるように私も全力で頑張っていきたいと思います!
チームカラーである青のテープをコートに向かって投げれてとても興奮しました。
インターハイでもこの光景が見れることを心から願ってます!!!
青物狙い!
社員の声| 2017/6/14
先日の土曜日は、会社の釣り大会でした。
前回は鯛を5匹も釣ってしまったので(ドヤ顔)
鯛三昧の食卓になり
「鯛も食べ飽きたなー」なんて贅沢なことを
言っていたことを思い出します
今回は、青物を狙っていくぞ!! と言うことで
最初から、餌を冷凍いわしで挑戦!!まだ釣れてもいないのに
網、小さくなったぞ!! 青物でデカいの入らないだろ!!
と、ツッコミをいれながら
いよいよスタート
5分経過…
10分経過…
周りが鯛を釣り始めるが
青物はまだまだと信じて
30分経過…
周りが青物を釣ったので
そろそろか?
45分経過…
60分経過…
これはヤバイ…
やっぱり最初は控えめに鯛を狙おう! と
あっさり目標を変えて
10分後、1.4kgぐらいの鯛を釣り
とりあえずボウズにはならないことが確定したので
再度、青物狙い!
30分経過
60分経過
:
中学生や他の小学生が、なんと青物を釣り上げ
:
ふと気がつけば
5時間半経過
そして、鯛を一匹しか釣り上げていない事実
…うーん
やっぱり釣りのセンスは無いとしかいいようがない
ちなみに、他の人の釣果は
青物で5.8kgもの大物を釣り上げた人もいたり(青物部門 優勝)
1.7kgのみごとな鯛を釣り上げた人もいます(鯛部門 優勝)
表彰式を観てて、気がついたのですが
K家の子供たちは、かなりの率で、様々なイベントの
何かの賞をゲットしている気がする(笑)
そんなことは、置いておいて
前々回も同じようなことを言っていた気がするが…次回も青物狙いは変わらずで行くぞ! と
梅雨入りしたのに、すごく天気の良い空に誓いました
(投稿者 K.O)