社員の声
大阪観光
先日、日帰りで大阪へ遊びに行きました。
天気は生憎の雨でしたが、大阪の名所を巡ってきました。
天王寺動物園にも行きました。
レッサーパンダが寝ている後ろ姿が可愛くて、しばらく見てしまいました・・・
たこ焼きも食べました。初めて塩味を食べましたが、美味しかったです!(左側が塩味です)
思い付きで行った大阪観光だったので、行き当たりばったりでしたが、それも楽しかったです。今度は泊まりの旅行に行ってみたいです!
びっくりドンキーに寄せて
皆さんこんにちは!
最近は梅雨入りして雨の日が続いてますね。突然のゲリラ豪雨だったり、
私もなかなか外に出る気にならない日々が続いていますが、
今日は近くのショッピングモールに映画を観に行ってきまた。
観た作品は天気の子です。この夏の梅雨の時期に合った内容の映画でして、
とても感動する作品でした。
帰ったらハンバーグとハッシュドビーフを買った食材で私が料理しまして、同棲している彼女と一緒に食べました。
最近ハンバーグをどれだけびっくりドンキーに寄せて作れるか試行錯誤しています。笑
ネットで調べるとミンチをこねる前にマヨネーズと味噌を入れると良いのやら。。。。
作ってはみるものの、まだまだ本家には及ばないなーっと。
皆さんお勧めの作り方あれば教えて欲しいです!!!
ではでは。
花火を見に行ってきました。
7月28日に三重県紀北町の花火を見に行ってきました。1人で。
この花火大会でしか見れない彩雲孔雀という花火を見たくて行きました。
僕はカメラが趣味なので場所取りのため、花火が始まる7時間前に現場入りしました。1人で。
この一瞬のために7時間も待ったと思うと笑えてきます。
この夏はいろんな花火や景色を見に行きたいです。誰かと。
ダンス発表会
7月14日(日曜日)、娘のダンス発表会を見に行ってきました。
娘は小学校1年生からダンスを習い始め、今年の4月で3年目に突入しました。
5月に入り、キッズダンスのイベントがあるから出場してみない?と
担当のインストラクターから声を掛けて頂けました。
約2ヶ月の短い準備期間、週一のレッスンだけではなく、家でもずっと練習していたのを覚えています。
本番スタート!!
娘が失敗しませんようにと祈る気持ちが強すぎるのか、ビデオカメラを持つ手が震えます(笑)
登場シーンでは、娘がセンターです!!
つい、〇〇〇~と娘の名前を叫びそうになってしまいました(^^;)
練習当初は足が全く上がらなかった側転もキレイに決まってます!!
私の膝の上で見ていた年長になる息子も、立ち上がって大きな拍手!!
近い将来、姉弟でステージに上がって欲しいなと思うのですが・・・
息子はダンスやらないの一点張り・・・今日のダンスをみて気が変わればいいのですが・・・
8月にも2つのダンスイベントに出演が決まっているので、パパは楽しみにしています♪
日々精進
どうもはじめまして、高村ことKWです
ちなみに大安工場勤務 夜行性のヒト科です
結構家にこもりがちな性格なのでソシャゲを趣味としてやってます
ギルドに所属し日々練磨し現在GM(ギルドマスター)に選ばれました
今後も日々精進しようと思います。
福島へ
喜多方ラーメンを食べに福島へ行ってきました。
喜多方の人達は朝からラーメンは当たり前のようで
朝7時から営業で14時とか15時ぐらいに営業終了です。
今回は、人気のある店に6時30分位に着いたのですが80番目位でした。
そしてラーメンが食べられたのが9時頃になってました。
塩ベース?のラーメンであっさりしてました(ネギチャーシューはちょっと!)
この店は姉妹店がたくさんあり、豊川市の1号線沿いに喜多方ラーメンありますから
ラーメンの好きな方は行ってみてください。
前回は別の店に行ったのですが、その店は醤油ベース?のようなラーメンでした。
その店にはテーブルにお酢が置いてあり、ラーメンに少し入れると又違った味になり
美味しかったです。
私は前回食べた醤油ベース?の喜多方ラーメンの方が好きです。
おなかがいっぱいになったので後は大好きな温泉にGO!
いろいろな温泉に入って帰ってきました。
地獄めぐり
先日、私は高校・大学時代の友達と、大分の別府地獄めぐりに行きました。
最初は、海地獄に行ってきました。
地獄とは言えない程の、きれいなコバルトブルー
近くに売店があったので、名物のプリンを食べてきました。おいしかったです。
そこから、5つの地獄を回って、最後に血の池地獄に行きました。
海地獄とは真逆で、まさに地獄らしい真っ赤
最後に、ここでお土産を買って帰りました。
九州は遠かったけど、久しぶりに会えた友達もいたので楽しかったです。
また、行ってみたいです。
大安第4工場お披露目会
皆さんこんにちは!
6月2日は大安に新しく完成した第4工場のお披露目会がありました!
第4工場、とにかく広いしキレイです。
当日はご家族含め、350名以上の方がご参加くださいました。
お披露目会、内容が盛りだくさんなのですが、
まず、参加者の皆様はキッチンカーで来ているB級グルメやスイーツが無料で食べられます!
牛タン串、富士宮焼きそば、カレー、ハンバーガー、ソフトクリームにクレープ
どれも大好評でした!さらにドリンクもフリー!!
これだけでも来た価値ありますね。
人気の牛タン串は早々に売り切れてしまったのですが、食べ逃して悲しんでいた私に
一口分けてくださった名前も知らない優しい方に大感謝です、、おいしかった!
そして100周年にちなんだミニゲームコーナーも大盛況でした。
今年度の新入社員のみんながスタッフがんばってくれました(^^)
午後は建材、樹脂、自動車の3事業部対抗ミニ運動会が開催されました!
こちらは大縄跳びでの様子です。上から自動車、樹脂、建材ですね。
自動車が強かった~!樹脂はキッズも参加です。建材は若干年齢層が高め??
皆さんへとへとになりながらも100回ジャンプ!おつかれさまでした。
最終種目ムーンカートレースでは建材部キッズ達が圧倒的速さでのゴールインです!
そして総合優勝は、、、、、建材事業部!!!
優勝事業部には結構な賞金がでるんです。うらやましい、、
しかし事業部対抗戦で負けても大丈夫!
ご家族含めみんなが平等に当たる抽選会を行いました!!
ご家族、お子さん、新入社員も豪華景品を持ち帰っていました。
わたしも一等を狙っていたのですが、、あれ、、??
しかし!くじに外れても大丈夫!まだチャンスはあります!!
常務とのじゃんけん大会です。
じゃんけんに勝てばお米券がもらえるんです。しかもなんと160人分の用意。
参加者の半数近くが何らかの景品をもらえるってすごいですよね、、
わたしもちゃっかりお米券ゲットしました。うれしい。
さらに帰りには全員分の手土産も。至れり尽くせりですね。
たくさんの方に集まっていただき、とても充実した一日になりました!!
参加してくださった皆さん楽しんでいただけたでしょうか??
10月に控えている100周年のイベントは
今回の何倍もビッグで!楽しく!!豪華な!!!イベントになるように
皆さんの意見を踏まえて委員の方がたくさん計画してくださっています!
一緒にわくわくしながら10月を待ちましょう!!!
瑞浪へ
5月19日(日) 五月晴れ。AM8:00に車で出発。
瑞浪さわやかウォーキングに参加してきました。
JR瑞浪駅スタート。
市街地、史跡を巡りながら3時間11㎞をウォーキングしました。
一番の難所「鶴ヶ城跡」はオプションで小高い山頂の鳥居を目指して登りました。
挑戦しなくてもいいのですが頑張りました。昔、城を攻撃されにくい様に盛り土や急斜面に
工夫されたとこを登るのですから…。
思ったよりキツかったです。
今までに11㎞も歩いた経験はありませんでした。疲れましたが観光も同時にできました。
次は以前に子供達と夏休みに化石採集に来た事がある瑞浪IC付近に車で移動。
化石採集の近くで見つけた「化石の防空壕」に再訪。
何故ここにどんな人達が掘ったかという時代背景は入口の説明書きがありましたが難しすぎて…。
戦争の爪痕ですね。
内部は貝殻がいっぱいです。掘ったら地層が貝層だったという事で約1700万年瑞浪は海だったのです。
岐阜県なのに摩訶不思議ですね。
まるで小学校の社会科見学のような充実した1日でした。
楽しかったです。