10月24日 秋晴れの日
恒例のイベントの一つ、ウチダ魚釣り大会が行われました
参加人数はご家族併せて24名
場所は三重県度会郡南伊勢町の釣り堀です
名古屋から高速で移動し休憩をとりながらで
3時間程度で到着します
魚のおなかが減っているときに釣りを始めないと
最悪はボウズとなりかねません(実は前回、ボウズだったのは私です)
そういうわけで、出発は夜中の2時
会社でもプライベートで仲良くしているKさん(幹事さん)に迎えに来てもらい
いざ出発!!
今回はKさんが娘さんを連れてきたのですが
中学1年生になったと車の中で聞いて
他人の子は大きくなるのが早いなぁとしみじみ思いました
というか、私は子供がいないので余計にかんじるのかもしれません
Kさんと色々しゃべっているうちに紀勢大内山I.Cに着き
I.C近くの釣り道具などを売っているお店で釣りえさをゲットする予定なので
お店に入ってみると
4時台にもかかわらず、店内は大盛況でビックリしました。
4時台にもかかわらず、店内は大盛況でビックリしました。
餌や仕掛けって本当に沢山有って、見てるだけでも面白かったです

中学生のころはルアーでライギョやブラックバスを釣っていたので
ルアーを使ったものなら分かるのですが
ルアーを使ったものなら分かるのですが
仕掛けとかがある餌づりは全く分からないので、Kさんにご教授いただきました。

そんな私ですが今日は鯛を3匹釣る!と目標を掲げたのです
その理由は、今晩は鯛のカルパッチョを食べさせてやると宣言してきたのと
鯛を実家に持っていきドヤ顔したい!ただそれだけ(笑
今回の釣り大会はアオモノ(カンパチ、ワラサ、ハマチ、シマアジなど)と鯛の種類に分けて
一番重たい魚を釣り上げた人が優勝賞品をゲットできる競争も用意されておりましたが
それは、釣りの上手な人に任せることにして、私はまずは楽しむことに徹底しました。
私が釣っているマスで最初に釣り上げた人は、なんとKさんの娘さん!
それからしばらくすると、他のマスからも「青!!」などと威勢のいい声が響き
釣りが苦手と言っていた人もアオモノを釣り上げたり
親子で楽しむ人、敢えて小物釣りを楽しむ人、充分楽しんだ後に寝ちゃう人など
親子で楽しむ人、敢えて小物釣りを楽しむ人、充分楽しんだ後に寝ちゃう人など
さてさて、かく言う私はどうなったかと申しますと
な、なんと鯛を6匹も釣り上げました!
いやはや、自分でもビックリです
写真はないのですが、本当ですよ
ただ、欲が出ると駄目なもので
4匹目を釣り上げてから
アオモノが釣りたい!!という衝動にかられ頑張ったのですが
残念ながらアオモノには縁がありませんでした
7時から始まった釣り大会も13時を過ぎ終了し
釣り上げた魚の重さで競いあった結果は…
アオモノの優勝はKさん!!
鯛の優勝はTさんでした
今回、ボウズは一人も出ることなく全員が自分が釣った魚を持って
帰ることが出来て、みなさん和やかです。
投稿者K.O