7月の3連休で長野に行ってきました。
patagonia アウトレットと7月17日オープンしたばかりのTHE NORTH FACE GRAVITY HAKUBAに行ってきました。
どちらも私の好きなブランドなので、物欲と戦うのに必死です。笑

GRAVITYは1階がショップで2階にはカフェがあります。



GRAVITYは1階がショップで2階にはカフェがあります。
カフェではノースフェイスのオリジナルブレンドのコーヒーが飲めます。
香ばしくて酸味が少なく飲みやすかったです。

お昼はそば屋「りき」へ。
いつも混んでますが、シャキッとした美味しいお蕎麦です。
混雑時はオーダーできませんが、だし巻きとそばがきが絶品です!
2日目は軽井沢。
最近リニューアルしたアウトレットへ。
正確にはアウトレットではないのですが。
ここでもまた物欲との戦いです。笑

入っている店舗は土岐や長島とカブるところがありますが、軽井沢の雰囲気のせいかプレミアムな臭いがプンプンします。笑
ハイブランドから馴染み深いショップまでたくさんあって1日では回りきれないですねー^_^;
そういえばふと思ったのですが、軽井沢にある大手コンビニなどの看板は私達の見慣れた物とは少し違っているんですよね。
なんか落ち着いた色というか、くすんだ色というか…
ローソン:紺
出光:エンジ色
セブンイレブン:赤茶
ファミマ:全体的に暗めな色
などなど。
調べてみると、どうやら条例で軽井沢の特定地域で看板を出すときの決まりが制定されているようで
地色:彩度4以下、明度7以下
地色以外:彩度6以下
と決められているようです。
要するに景観を損なわないようにシックな色づかいにしなさいよってことなんでしょうね。笑
そーいえば、香嵐渓や高山のコンビニもちょっと違った雰囲気だったよーな。
他の地域にもありそうですね!
これから観光する時は看板にも注目してみたいと思いました。