昨日は名鉄ニューグラントホテルを借りて
中期経営計画の発表会がありました
毎年、その発表会の後は、円卓を囲み
ディナースタイルで食事を行う大懇親会があるのです

私、今回も懇親会の司会を担当させていただきました
大きい声では言えませんが
聞くところによると発表会よりも、この懇親会を楽しみにしている人の方が
明らかに多いらしいです。
今回の参加者は253名
本来は発表会があるからこそ、この人数が集まり
その後に開かれる懇親会だと思うのですが
推測では、そのうち200人は懇親会がメインかも知れません(笑)
懇親会は美味しい料理とワインも含めての飲み放題
舌鼓を打ちながらの楽しい食事がメインの方も沢山いますが
なによりも楽しみにしているメインイベントは
超豪華賞品が当たる「くじ引き」なのです
その賞品の内容は
ハワイ旅行・42型のテレビ・最近流行りの自動掃除機・タブレット端末
空気清浄機、復興支援版選べるギフト、などなど
超豪華賞品が参加者の約1割もの人に当たるのです!
実は今回、賞品の中に幻の焼酎「森○蔵」という焼酎があり
個人的には、この焼酎が呑みたい!!
懇親会が始まる前からそんなことを考えていたのですが
…欲のある人には当たらないものです
しかし、当選した桑○くんが、周りの「呑みたいコール」に応えて
その場で、開栓!!
それに乗じて、私も美味しく頂く事が出来ました!!
ありがとう 桑○くん!!
他の超豪華賞品は、6月に結婚する予定の人にハワイ旅行が当り
テレビも自動掃除機も新婚の人に当っていました
幸せな人には幸せがよってくるのかな?と思いつつ
無事に懇親会も終わり
来年こそ当たらないかな?と願いながら
ほろよいで家に帰りました
ん? 結局、私も懇親会がメインなのかも…(笑)
中期経営計画の発表会がありました
毎年、その発表会の後は、円卓を囲み
ディナースタイルで食事を行う大懇親会があるのです

私、今回も懇親会の司会を担当させていただきました
大きい声では言えませんが
聞くところによると発表会よりも、この懇親会を楽しみにしている人の方が
明らかに多いらしいです。
今回の参加者は253名
本来は発表会があるからこそ、この人数が集まり
その後に開かれる懇親会だと思うのですが
推測では、そのうち200人は懇親会がメインかも知れません(笑)
懇親会は美味しい料理とワインも含めての飲み放題
舌鼓を打ちながらの楽しい食事がメインの方も沢山いますが
なによりも楽しみにしているメインイベントは
超豪華賞品が当たる「くじ引き」なのです
その賞品の内容は
ハワイ旅行・42型のテレビ・最近流行りの自動掃除機・タブレット端末
空気清浄機、復興支援版選べるギフト、などなど
超豪華賞品が参加者の約1割もの人に当たるのです!
実は今回、賞品の中に幻の焼酎「森○蔵」という焼酎があり
個人的には、この焼酎が呑みたい!!
懇親会が始まる前からそんなことを考えていたのですが
…欲のある人には当たらないものです
しかし、当選した桑○くんが、周りの「呑みたいコール」に応えて
その場で、開栓!!
それに乗じて、私も美味しく頂く事が出来ました!!
ありがとう 桑○くん!!
他の超豪華賞品は、6月に結婚する予定の人にハワイ旅行が当り
テレビも自動掃除機も新婚の人に当っていました
幸せな人には幸せがよってくるのかな?と思いつつ
無事に懇親会も終わり
来年こそ当たらないかな?と願いながら
ほろよいで家に帰りました
ん? 結局、私も懇親会がメインなのかも…(笑)
投稿者:K.O
去
る1月28日、29日と、我が建材事業部一同は
博多へ社員旅行へ行ってまいりました。
建材事業部は、本社プラス三河、豊橋、浜松事業所とあるため総勢50名、社長も来てくださいました。
一日目の夜のみ宴会が催されましたが、残りの時間はほぼ自由行動となりました。
二日目は、博多からあちこちへ、性別、年代、趣味に合わせて皆がそれぞれ足を伸ばすなか、私は10名ほどのおじさまがた(上司の皆様)と佐賀県の呼子へイカを食べに行きました。

呼子は九州のかなり上の端にある港町でした。
なんだか駆け落ちによさそうな、小さなところです。
イカが名物で、刺身から天ぷらまでイカを食べつくせるのですが、
港なので当然他の魚もおいしく、お酒と共に盛大にいただきました。
自分が九州の端っこに
普段仕事をしている人々と共に来ていることが
ちょっと不思議で、面白い気持ちになりました。
プライベートではありえない強行スケジュールも
社員のみんなと臨む場合は割と気合で乗り切れる。

しかも楽しく過ごせるものですね。

博多へ社員旅行へ行ってまいりました。
建材事業部は、本社プラス三河、豊橋、浜松事業所とあるため総勢50名、社長も来てくださいました。
一日目の夜のみ宴会が催されましたが、残りの時間はほぼ自由行動となりました。
二日目は、博多からあちこちへ、性別、年代、趣味に合わせて皆がそれぞれ足を伸ばすなか、私は10名ほどのおじさまがた(上司の皆様)と佐賀県の呼子へイカを食べに行きました。

呼子は九州のかなり上の端にある港町でした。
なんだか駆け落ちによさそうな、小さなところです。
イカが名物で、刺身から天ぷらまでイカを食べつくせるのですが、
港なので当然他の魚もおいしく、お酒と共に盛大にいただきました。
自分が九州の端っこに
普段仕事をしている人々と共に来ていることが
ちょっと不思議で、面白い気持ちになりました。
プライベートではありえない強行スケジュールも
社員のみんなと臨む場合は割と気合で乗り切れる。

しかも楽しく過ごせるものですね。

先日、例年実施している釣り大会に参加してきました。
夜中に出発し眠い目をこすりながら、
三重県は南伊勢町にある大和丸さんという海上釣堀屋さんに行ってきました。

予報では曇りでしたが無事晴れました。
毎回メーカーさんも参加していただき、ワイワイ楽しくやっております。今回は内田社長も参加し、見事立派な鯛を釣りあげました!!
社長、おめでとうございます!
普段はしないのですが、釣った魚をその場で捌いております。

ちなみに今回の私の釣果は真鯛2匹、シマアジ2匹でした。
帰ってから自分で釣った魚を食べたのですが、やはり釣りたてという事もあってか特別に美味しく感じました!
釣り経験のない方、是非一度行ってみてはどうでしょうか?