2012年2月アーカイブ

ISO9001 取得しました (GW成形工場)

1月24日、ISO9001を取得いたしました。

品質関係は初めてのチャレンジで分からないことばかりでしたが
みんな一丸となって取得に至りました。

当社のすでにある品質関係マニュアル等を洗い出し、QMSの構築に流用したり、
先生方も無理のない、続けられる、意味のあるQMSにして いきたいとご協力して頂きました。
 (ほぼ、今やっていることを流用できました)

やはり良品は整理整頓ができてくることから生まれるということから
一度工場をより良くしようと、工場全員で2Sの実施をしました。

今ではきっと皆が前より気持ちよく仕事をしているでしょう。

ただし、取得が今回目的でしたが、本来はこのISOを利用して当事業部の
品質レベルを上げていくのが目的なのを忘れないようにしていきたいです。

とりあえず、お疲れさまでした!!

2/9 企業展に出展します

先日、面白い発見がありました
 「初詣のおみくじで大吉を引きました。
  と言っても、大吉を引くまで引き続けますけどね(笑)」
その人らしいと言えばそれまでだけども、発見でした
 ※ いまさらおみくじの話・・・すいません
 
いままで「おみくじ=一回きり」って考え方がありました
でも、意外に何度も引いている人は多い様です
 
 
そんな(今更ながらの)正月ネタはさておき、お伝えしたいコトに移ります
 
人に会う楽しさを考えると、新しい発見があることだと思います
 ・自分が意識していなかったものに気づかせてもらったり
 ・新しいツールを教えてもらったり
 ・会話を通して、その人の良さに気づき、学んだり
 ・純粋に、会いたいから会う・・・etc
 
他人は他人であって、自分ではありません
だからこそ、自分にはない何かを持っている
自分が気づいていない何かを持っている
 
 
会社に会うことも、人に会うのと同じだと思います
自分が興味を持っていなかった業界に、興味を持つきっかけになるのかもしれません
 
 
 
他の出展企業に出会うことで何か新しいきっかけが生まれるかもしれません
 
当社もそこで出展いたしますので、皆さんにとって、何かのきっかけになりましたら幸いです

心静かに願いをこめて

1月の第3日曜日にとある場所へお参りに行ってきた

ここ数年 毎年この時期の恒例行事P1220189.jpg


露店の立ち並ぶ門前街を抜け
門をくぐり樹齢数百年の杉並木を歩き
長い石段を登ると本堂が見えてくる

お札(おふだ)の申込みをし ことしも家内安全などを祈願した


ここは厄除観音と呼ばれている

来年数えで四十一 前厄だ

お祓いをしてもらわねば

P1220193.jpg
かえり道にだんご茶屋があり 名物の厄除け団子を売っている

買って帰って家でたべると普通の団子だけど ここでたべると美味しいんだよね

1 2