2011年10月アーカイブ

結婚式

P1040802.JPGのサムネール画像9月・10月と立て続けに友人の結婚式に行ってきました。
今まで結婚式は身内のものしか行った事がなく、
周りの友人もほとんど結婚していません。

ですが今年になっていきなり3件もあります。
ついにきたのか結婚ラッシュ?!
自分はまだまだ先だと思っていますが・・・。

結婚式の楽しみといえば、
友人の晴れ姿はもちろんですが、食事も大きな楽しみです。

新郎新婦のお二人がゲストの為に選んだメニューは格別においし いです☆
テーブルマナーもきちんと出来たらかっこいいなとつくづく思います。

次は12月にも控えています。
2次会の幹事を任されているので、友人の為に、 絶対いいものにするぞ?

娘のマイブーム

DSCN0916.JPG私には年中になる娘がおります
彼女は今、プリキュアにどっぷりハマっています
休日にはテレビ・DVD・絵本・屋外ショ?などあると
あらゆるものに付き合わされ、 おかげでと言いましょうか、
結果、自分も5?6人は顔と名前が一致するようになりました。

なんと驚くことに娘は、
歴代のプリキュア20数名の
変身前と後の名前を全て言えるのです。
好きこそ物の上手なれといいますが、
まさにこのことだなと感じた次第です。

父親としては、娘の成長をうれしく思う反面、
プリキュア漬けの日々がまだまだ続くと思うと・・・・・

救命講習

先日、当社の社員を対象に救命講習を行いました

DSCF0020 (樹脂).JPG
救命講習とは、万が一の事故や急な病気の時、救急車が来るまでの数分間の応急
手当を指します
この応急手当は会社の中だけではなく、日常生活の中で、緊急時に遭遇した際に
も役立ちます

IMGP0179 (自動車部材部).JPG
今年度に入り、AEDの導入を進めていく中で
改めて救命講習を行う機会を設けることにしました

自動車免許の取得の際に受講した方もいれば、
新入社員研修で学んだ方もいます

P1010013 (建材).JPG
多くの人が応急処置ができる様になれば、
起きてしまった万が一の事態にも、対応できます

「備えあれば憂いなし」を意識して
今後も継続的に続けていきます

かけっこ

プレゼンテーション1.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像
10月の天気の良い日に娘の次女の運動会が開催されました。
次女は運動会の「かけっこ」の練習で4人中4番で一番遅かったようで、
運動会の当日は学校に行きたくないと駄々をこね始めまして、
次女に妻と二人で頑張って走ってきたらいいから等、
色々言葉をかけてしぶしぶ学校へ出かける始末でした。
 
運動会の「かけっこ」の結果は、なんと4人中1番でした!
 
練習の時は最下位だったのにおかしいなぁと思いながら、
昼食時に次女の友達に理由を聞くと、
「○○ちゃん 練習のときに走り始めて
 すぐポケットのハンカチを落として取りに戻った」と教えてくれました。
 
普通はハンカチ落としてもそのまま走り続けるのになぁと思いながら、
「誰に似たやら(笑)」と妻と同時に声を出しました。

スポーツの秋!

スポーツをするには涼しくて動きやすい良い季節になりました。
自分は毎週月曜日の夜、フットサルをやっています。


1.JPG
みんなで楽しく笑いながら運動をすると気分爽快、
日頃のストレスもスッキリ、心身共にリフレッシュ出来、
仕事の効率も良くなると感じます。

仕事や付き合いで忙しい中にあっても、
時間の遣り繰りをしながらスポーツを楽しみ、
健康管理も行っていきたいものです。

身体を動かすことは秋以降も続けていきたいと思います。

1 2